【ポイントはオクラのねばり】
オクラは生のまま、包丁でよくたたいて粘りを出します。
 25分
 593kcal
(2人分)
●乾そば
200g
●豚肉(冷しゃぶ用)
100g
●オクラ
10本
●みりん
大さじ2
●白みそ
大さじ2
●酒
大さじ2
●酢
大さじ2
●水菜
60g
●みょうが
2個
1.
豚肉は1枚ずつ熱湯に入れてゆで、冷水にとって水気をきります。
2.
オクラは細かく刻み、さらに包丁でたたいて粘りを出します。
3.
ボウルにみりん、白みそ、酒、酢を入れてよく混ぜ、(2)を加えて混ぜ合わせます。
4.
水菜は3cm長さに切り、みょうがは縦半分に切って薄切りにします。
5.
そばは表示通りにゆでて水にとり、流水でもみ洗いして水気をきります。
6.
器に(5)を盛り、(1)と(4)をのせて、(3)をかけます。
オクラといえばあのネバネバ。実は、そのネバネバ部分には夏バテ防止にもってこいの栄養素がたっぷり含まれているんです。まずはペクチンという食物繊維。これには血糖値が上がるのを抑え、腸を整える作用があります。もうひとつはムチンといい、これは胃の粘膜を潤して胃炎などにかかりにくくするという効果。このムチンは加熱に弱いため、生のまま食べるとより効果的です。しっかり食べて、この夏も元気に過ごしましょう。