- ホーム
- >
- 旬のとっておきレシピ
- >
- 鶏肉のグリルサラダ
旬のとっておきレシピ

鶏肉をカリッと香ばしく焼いて。
鶏肉のグリルサラダ
25分
364kcal
材料(2人分)
鶏もも肉 | 1枚 |
---|---|
塩、こしょう | 各少々 |
キャベツ | 4枚 |
スナップえんどう | 8本 |
大根 | 6cm |
しょうが | 少々 |
酢 | 大さじ1 |
サラダ油 | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
作り方
- 鶏肉は食べやすく切って塩、こしょうをふります。
- 魚焼きグリルを熱して(1)の両面をこんがりと焼きます。
- キャベツはざく切り、スナップえんどうは筋をとって耐熱容器に入れ、ラップをして500Wの電子レンジで約3分加熱します。水にとってさまし、水気をきって、スナップえんどうは半分に切ります。
- 大根はすりおろし、軽く水気を絞ります。
- しょうがはすりおろし、酢、サラダ油、しょうゆ、砂糖と合わせて混ぜます。
- (2)と(3)を器に盛って(4)をのせ、(5)をかけます。
- ※野菜の柔らかさはお好みで。
- 電子レンジの加熱時間は、様子をみて加減します。
一口メモ
英語名は「snap bean」で、「snap」の“ポキっと折れる”という意味の通り、歯ごたえのある食感をもつスナップえんどう。アメリカでつくられ、日本では1970年代から導入された比較的新しい野菜です。さやえんどうやグリーンピースと違い、豆が成長してもさやが柔らかく、甘い豆とさやを同時に味わえるのも特徴のひとつです。スナップえんどうにはビタミンCが多く含まれており、熱に弱いビタミンCを損なわないためにもあまり加熱しすぎず、シャキシャキした食感を味わいましょう。

- このレシピも見てみよう!
- 鶏ウイングスティックの塩麹焼き
- 蒸し鶏のごまサラダ