- ホーム
- >
- 旬のとっておきレシピ
- >
- さけとねぎの蒸し焼き
旬のとっておきレシピ

フライパンひとつでできる、手軽なおかずです。
さけとねぎの蒸し焼き
20分
136kcal
材料(2人分)
生さけ | 2切れ |
---|---|
ねぎ | 1/2本 |
さやいんげん | 4本 |
ごま油 | 小さじ1 |
塩、こしょう | 各少々 |
酒 | 大さじ1〜2 |
しょうゆ | 小さじ1 |
いり白ごま | 少々 |
作り方
- さけは1切れを3〜4つに切ります。ねぎは4cm長さに切り、4つ割りにします。さやいんげんは3〜4cm長さに切ります。
- フライパンにごま油を熱してねぎとさけを並べ、塩、こしょう、酒をふります。さやいんげんをのせてふたをし、10〜15分蒸し焼きにします。
- (2)にしょうゆをふって器に盛り、ごまを散らします。
- ※うまみを最大限に
- 酒と野菜から出る水分だけで蒸し煮にし、さけのうまみを生かします。
一口メモ
ネギは関東では白い根元部分の多い根深が好まれ、関西では緑色の部分の多い葉ネギが好まれます。 育てる時に根元に日が当たらないように土盛りしたものが根深です。いづれも様々な料理に欠かせない薬味を超えた、もう一つの主役にもなる野菜です。特に根深ネギは鮭と同じ頃に旬を迎えます。蒸し料理や鍋料理などでは合わせる素材の味や出汁を、しっかり含みながら自らの甘みや薬味としてのアクセントと併せて、立派に主役と肩を並べる美味しさになるのです。

- このレシピも見てみよう!
- さんまのガーリック焼き
- 蒸ししゃぶ