【蒸し器を使わずレンジで時短】
電子レンジの加熱時間は、様子をみて加減します。
 15分
 186kcal
(2人分)
●あじ(三枚おろし)
2尾分
●塩、粗びき黒こしょう
少々
●酒
小さじ1
●もやし
1/2袋
●小ねぎ
1/2束
●ねぎ
10cm
●にんにく
小1片
●しょうゆ
大さじ2
●酢
大さじ1〜2
●ごま油
大さじ1/2
●油
大さじ1/2
●砂糖、塩、こしょう
各少々
1.
あじは食べやすく切り、塩と酒で下味をつけます。
2.
もやしはひげ根をとり、小ねぎは3cm長さに切ってざっと混ぜておきます。
3.
ねぎとにんにくは粗みじんに切り、しょうゆ、酢、ごま油、油、砂糖、塩、こしょうを混ぜてソースを作ります。
4.
耐熱皿に(2)を敷いて汁気をきったあじをのせ、ラップをかけて500Wの電子レンジで3分30秒加熱します。とり出してラップをはずし、(3)をかけます。
レンジだけでできるお手軽レシピです。レンジで魚料理をすると、魚の臭いが残ってしまうことがありますよね。そんな時は、小皿にレモンの輪切りを数枚のせ、ラップをかけずに2〜3分ほど温めましょう。レモンの果汁に含まれるクエン酸が魚のにおい成分に反応し、においを軽減してくれます。また、普段の拭き掃除などで、レモン汁を水でうすめたものを使うとにおいがつきにくくなります。是非お試しください。