ピーコックストア
イオンマーケット

旬のとっておきレシピ

新たけのこの香りを楽しむ、春だけの煮ものです。

たけのこと厚揚げの煮もの

20分分
122kcal
材料(2人分)
ゆでたたけのこ 100g
厚揚げ 小1枚
生わかめ 50g
だし汁 3/4カップ
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
少々
木の芽 適量
作り方
  • たけのこは穂先をくし形に切り、根元は7〜8mm厚さの半月切りにします。厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、4つに切ります。わかめはひと口大に切ります。
  • 鍋にだし汁、砂糖、しょうゆ、塩を煮たて、たけのこと厚揚げを入れて7〜8分弱火で煮ます。わかめを加えてさらに2〜3分煮ます。
  • 火を止め、しばらくおいて味をなじませ、器に盛って木の芽を飾ります。
※煮物はさますと味がしみる
煮上がったら一度火を止めてそのままさまし、味を含ませます。
一口メモ

最近は一年中見かける食材が多いですが、生のたけのこは春の旬にしか手に入りません。たけのこの特徴でもあるシャキシャキとした食感は、食物繊維が豊富に含まれている証拠です。たけのこは生わかめなどの海藻と一緒に煮ると、海藻に含まれるアルギン酸がたけのこの繊維を柔らかくしてくれるので、煮汁をよく吸ってより美味しく仕上がると言われています。

TOP