ピーコックストア
イオンマーケット

旬のとっておきレシピ

アツアツの蒸し野菜をみそ入りの和風ソースで。

和風バーニャカウダ

25分
287kcal
材料(2人分)
にんにく 3〜5片
アンチョビー 3枚
ごま油 1/3カッブ
みそ 大さじ1
にんじん 1/2本
グリーンアスパラガス 2本
かぶ 1個
ごぼう 8cm
れんこん 2cm
適量
さつまいも 1/2本
作り方
  • にんにくは皮つきのままオーブントースターで5〜7分焼き、皮をむいてつぶします。
  • アンチョビーは包丁で細かくたたきます。
  • 小鍋に(1)と(2)、ごま油を入れて弱火にかけ、フツフツとしてくるまで加熱し、みそを加えて1分加熱します。
  • にんじんは5mm厚さ、アスパラは4cm長さに切ります。かぶは茎を4〜5cm残して切り落とし、8つ割りにします。ごぼうは皮をこそげて4cm長さの4つ割り、れんこんは皮をむいて1cm厚さに切り、酢水にさらします。さつまいもは1cm厚さに切って水にさらします。
  • (4)を蒸気の上がった蒸し器に入れて柔らかく蒸し、(3)をつけていただきます。
※ほくほくでいただきましょう
にんにくは、焦げるようならアルミ箔に包んで、柔らかくなるまで焼きます。
一口メモ

バーニャカウダが生まれた場所はイタリア北部ピエモンテ州であり、スローフード運動の発祥の地でもあります。スローフード運動とは、その土地の伝統的な食文化や食材を守り、未来へと受け継がせていこうという運動です。バーニャカウダなどの郷土料理は、このような運動に支えられ、いつまでも愛されているのかもしれません。

TOP