- ホーム
- >
- 旬のとっておきレシピ
- >
- あさりのワイン蒸し
旬のとっておきレシピ

ふっくらと身が太りうまみを増した旬のあさりで。
あさりのワイン蒸し
10分
58kcal
材料(2人分)
あさり | 300g |
---|---|
塩 | 適量 |
にんにく | 小1片 |
赤唐辛子 | 1/2本 |
トマト | 小1個 |
オリーブ油 | 小さじ1 |
白ワイン | 大さじ1 |
パセリ | 少々 |
作り方
- あさりは殻をよく洗い、海水程度の塩水につけて砂抜きをします。
- にんにくは薄切り、赤唐辛子は種をとります。トマトは小さな角切りにします。
- オリーブ油でにんにくと赤唐辛子を炒め、香りが立ったらあさりを加えてさっと炒め、トマトを加えて白ワインをふり、ふたをして強火で蒸し煮にします。
- (2)を(1)に入れて混ぜ、(3)も加え混ぜて器に入れ、冷やし固めます。
- あさりの口が開いたら、器に盛ってパセリのみじん切りを散らします。
- ※しっかり下ごしらえを
- あさりは殻と殻をこすり合わせるようにしてよく洗います。
一口メモ
砂抜きは塩水につけるだけ、と思っていませんか?それだけでも効果はありますが、すこしの手間でよりしっかり砂抜きができます。まず、平らなバットなどにざるなど網目状の容器を入れ、上げ底にしておきましょう。これは吐いた砂を再び吸わないようにするためです。そこに貝を重ならないように並べたら、水面から貝が少し出る程度に塩水を注ぎます。完全に水に浸してしまうと砂を吐きません。そして、暗く静かなところでに置いておきます。この際に新聞紙をかぶせておくと、暗さを保てる上、吐いた水が周りに飛び散るのを防げます。 しっかり砂抜きをして、あさりを美味しくいただきましょう。

- このレシピも見てみよう!
- ボンゴレのロッソとビアンコ
- ミックスパエリア
- 芽キャベツとパスタ入りのクラムチャウダー