- ホーム
- >
- 旬のとっておきレシピ
- >
- チャーシューまん
旬のとっておきレシピ

とろけるチャーシューを きめ細かなふんわり生地で包んだ、 定番の中華点心。
チャーシューまん
25分
230kcal
材料(2人分)
薄力粉 | 120g |
---|---|
強力粉 | 60g |
豚肉 | 100g |
長ねぎ | 1/3本 |
テンメンジャン | 大さじ2 |
【A】 | |
ドライイースト | 小さじ1/2 |
ぬるま湯 | 大さじ2 |
【B】 | |
ラード | 5g |
三温糖 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
ぬるま湯 | 大さじ2 |
作り方
- ボウルに薄力粉と強力粉を合わせてふるい、中央をくぼませ【A】・【B】を加えて、回しながら混ぜます。
- ぬるま湯を大さじ1ずつ加えながらまとめ、2分程度たたみこむようにこねます。
- (2)を丸く整えラップに包み、ボウルの中で1時間常温で寝かせます。 (2倍にふくらみます。)
- 細かく切った豚肉・みじん切りの長ネギ・テンメンジャンを混ぜ合わせます。
- 強力粉を打ち粉にし(3)を六等分にして、それぞれを丸くまとめ、台におし つけて、めん棒で直径10cmぐらいに平に広げ(4)を包みます。
- せいろに、60cm角に切ったクッキングペパーにのせた(5)をおき、ふたを します。
- 熱湯を入れたボウルの上にのせ、30分寝かして発酵させる。10分〜20分 程度ふかします。
- ※気温に要注意
- 発酵の速度は、気温によって左右されてしまいます。 夏は水の温度を冷水(5度位) 、冬はぬるま湯(30度位)にするなど、季節によって調整すると良いでしょう。
一口メモ
日本で作られている中華まんの種類の豊富さは、中国の人ですら驚くほどだそうです。ピザまんやチーズまん、チョコレートまんなど、輸入された食文化を上手に融合させて創作料理を誕生させるのは、日本のならではの文化のようです。

- このレシピも見てみよう!
- 杏仁豆腐
- レタスマヨチャーハン
- 中華風栗ご飯