ピーコックストア
イオンマーケット

旬のとっておきレシピ

冷蔵庫の野菜が大活躍。簡単節約ヘルシーメニュー

豚とレタスの蒸ししゃぶ

20分
406kcal
材料(2人分)
豚肉(しゃぶしゃぶ用) 300g
【基本の蒸し鍋野菜】
もやし 1袋
玉ねぎ 1個
にんじん 1/4本
【季節の野菜】
レタス 1個
アスパラガス 1束
とうもろこし 1本
100ml
梅だれ・ごまだれ 適宜
焼そば用中華めん 2玉
鶏がらスープ 大さじ3
万能ねぎ(小口切り) 適宜
作り方
  • 豚肉はたべやすい大きさに、玉ねぎは1cm幅に切ります。アスパラガスは根元をピーラーでむき、長さを3等分に切って縦に2つに切ります。とうもろこしは4〜5等分に、レタスは1cm幅のざく切り、にんじんは細切りにしまう。
  • ホットプレートにレタスの半量、もやし、玉ねぎを敷き、豚肉をのせます。周りにとうもろこしやアスパラガスなどのお好みの季節の野菜を加えます。水を加えてフタをして強火で15分加熱します。最後に残りのレタスとにんじんを混ぜ合わせてのせ、フタをして余熱で軽く火を通します。
  • お好みのたれでお召し上がりください。
  • 最後の締めに焼そば用中華めんと鶏がらスープを加えて炒め、お好みで万能ねぎを散らしてどうぞ。
※一手間でさらに美味しさアップ
豚肉は重ならないように、野菜の間にさはむように並べると一層おいしく召し上がれます。
一口メモ

サラダなどに用いて生で食べることの多いレタスですが、火を通して調理すると苦みが少なくなり、嵩が減るので生食よりも量を多く摂ることが出来ます。レタスに含まれる食物繊維は加熱しても損なわれず、油を加えて調理するとカロテンやビタミンEなどの栄養素が吸収されやすくなると言われています。しゃきっとしたレタスの食感を楽しむために、あまり火を通し過ぎないように気を付けましょう。

TOP