- ホーム
- >
- 旬のとっておきレシピ
- >
- 豚肉のさっぱり焼き
旬のとっておきレシピ

お酢を活かしたサッパリ感が魅力
豚肉のさっぱり焼き
30分
459kcal
材料(2人分)
豚ロース肉(薄切り) | 200g |
---|---|
片栗粉 | 適宜 |
サラダ油 | 大さじ1 |
キャベツ | 適宜 |
米酢 | 大さじ2 |
【A】 | |
しょうゆ | 大さじ2 |
料理酒 | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ2 |
水 | 大さじ2 |
しょうが(すりおろし) | 少々 |
にんにく(すりおろし) | 少々 |
作り方
- 豚肉は食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶします。
- キャベツを千切りにして、器に敷き詰めます。
- フライパンにサラダ油を熱し、(1)を両面きれいな焼き色がつくまで焼きます。
- 【A】を混ぜ合わせ、(3)のフライパンに入れて煮立たせます。最後に米酢(または穀物酢、純玄米黒酢、リンゴ酢など、お手元にお持ちの酢)を加えて絡ませます。
- (2)の器に豚肉を盛りつけ、煮汁を全体にかけます。
- ※野菜も一緒にいただきます
- 野菜とお肉を一緒に食べるとさらにおいしくいただけます。お好みで、粗挽き黒こしょうや七味唐辛子などをかけてもおいしくいただけます。
一口メモ
お酢はお酒と同じように、原料や製造方法によってたくさんの種類があります。それぞれに特徴があるので、好みや料理によって使い分けるとよいでしょう。加熱する料理に使うならすっきりした味の「穀物酢」、お酢の味をそのまま楽しむなら柔らかな酸味を楽しめる「米酢」がおすすめです。

- このレシピも見てみよう!
- 春野菜とゆで豚のディッシュサラダ
- 蒸ししゃぶ