【食感を大切に】
野菜の水気をよく切ればシャキっと感がUP!!
 10分
 210kcal
(4人前)
●真だい(刺身用)
約140g
●レタス(サラダ菜、ルッコラ等でも可)
適量
●カイワレダイコン
適量
●タマネギ
1/4個
【A】
●天然ハーブ岩塩
少々
●エキストラバージンオリーブオイル
大さじ1
●ビネガー
大さじ1
●こしょう
少々
●レモン汁
小さじ1
1.
レタスを一口大にちぎり、氷水に放し、パリッとさせて水気を切る。タマネギは薄切りにし、水にさらした後、水気を切る。
2.
器に(1)を並べ、そぎ切りにした真だいをその上に盛る。
3.
【A】を合わせてよく混ぜ、(2)にかける。
レシピ提供:日本緑茶センター株式会社
カルパッチョは魚を使ったサラダ風味の前菜、というのが一般的なイメージとして定着しているかもしれませんが、初めのカルパッチョは薄く切った牛肉に白いソースをかけた料理でした。肉の"赤"とソースの"白"という組み合わせが画家ヴィットーレ・カルパッチョの作品を連想させたことから、カルパッチョという名前がついたと言われています。料理としてのカルパッチョは広がるにつれて様々な素材が使われるようになり、現在では「薄く切った生もの」の料理の事を指すようになりました。ワインを楽しむ時のお料理としても最適ですので、ぜひお試しください。